
1968年1月29日生
音楽好きであった両親の影響で幼少の時よりアニメソング・歌謡曲・ラテン音楽等に慣れ親しむ。
(幼稚園では大太鼓で発表会。小学校では中太鼓で運動会の行進・と打楽器に縁があった様です)
17歳の冬入部していたブラスバンドの部室にドラムセットが置いてあった事をきっかけに、
部活本来の担当楽器をそっちのけで叩き始める。
(担任の先生ごめんなさい・・)
まずは当時流行っていた、へヴィーメタルやパンクバンドのコピーバンドで演奏スタート。
(同時期にフュージョンも流行していたが、こちらはメンバーが見つからずに、一人でコピーに励む)
高校卒業後にA.N.ミュージックスクール京都校へ入学。
以後二年間実技、アンサンブル、読譜、音楽理論などを学び、
ミュージシャン、オールラウンド・ドラマーとしての基礎を作り上げる。
ここでの大切な出会いにより、後の演奏、後進指導の大きなヒントを得る。
またTower of PowerのDavid Garibaldi氏にも学び、
リニアドラミングなどのコンテンポラリー(現代風な)ドラミング、アプローチ法を習得。
その後は徐々に広がるミュージシャンとの輪により
様々なジャンルの(ロック、ジャズ、フュージョン、ラテン、演歌、シャンソン、etc)演奏機会を増やして行く。
またドラムレッスンでは、全国規模のドラムキャンプ講師暦も有し、幅広い世代の個性あるドラマー達に接してきた経験を活かし
現在も後進の指導に力を注いでいる。
2002年にはサエキけんぞう(パール兄弟)のサポートメンバーとしてフランスツアーに同行。
同時期にモッドオルガンユニットLes Cappuccinoのヨーロッパ公演に同行。
共演して頂いたアーティストの方々(敬称略順不同)
サエキけんぞう(パール兄弟) 大西ゆかり 亀渕友香(The Voice of Japan) 森岡 克司( T-SQUARE)
清水 興(NANIWA EXPRESS) 島田正史(NORTHERN BRIGHT) 大儀見 元 猫沢エミ
ZERO(韓流singer) 田ノ岡 三郎 小泉ニロ(GIZA) ・・etc
〜臼井 和明〜

大学卒業後に松本慎吾氏に師事
同氏直系の音楽性・テクニックを早期に習得
自己が所属するバンドMelting Soulでは2枚のアルバムをリリースし
iTunes Storeブルース部門にてシングル、アルバム部門3ヶ月1位を記録。
既に4年経った現在も上位ランクインするロングランクヒットとなり、
関西、東京、福岡、名古屋などで活動を展開中。
ソロ活動ではラテン、ジャズ、ポップス、ゴスペルなど、
ジャンルを問わないプレイスタイルで、アーティストのサポートやライブ活動を行う傍ら、
テレビやラジオ番組の出演等、幅広く活動の場を広げる。
2009年よりスウェーデンのドラムスティックブランドWincent(ウィンセント)のモニターを務める。
ラテンフィールを得意とするオールラウンドプレイと
ドラムに対する真摯な姿勢・人柄で、ファン・受講生も多い。
どうぞお気軽にDrums-Technique.comへお問い合わせ下さい。

info@drums-technique.com